リンク
商品の情報
欧州連合の次期主力第三世代戦術機「EF-2000 タイフーン」西ドイツ陸軍第44戦術機甲大隊“ツェルベルス”仕様で完全新規造形プラキット化!!『EF-2000 タイフーン』はPCゲーム「マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ02 『憧憬』」及び、月刊ホビージャパンで好評連載中の『マブラヴ オルタネイティヴ』連載企画「Tactical Surface Fighter in Action」 内で連載されているサイドストーリー『The Euro Front』に登場しています。
原作の設定を忠実に再現する事で、更なる可動性を実現しました。特徴的な「Mk-57中隊支援砲」はバイポッドが差替え無しで展開し、本体の広い可動範囲により遠距離から狙い撃つ“伏射姿勢”の再現が可能です。また、「ドラムマガジン」は左右に付け替えが可能な他、手甲パーツを交換する事で、発売中の「不知火・弐型」にも持たせる事が出来ます。腕部の「スーパーカーボン製ブレード」は設定通りに前後可動のギミックを再現。
大型の肩アーマーは独立して可動、アームを伸ばす事により肩アーマーを前に張り出し盾として使用する事が初めて可能になりました。一部塗装済みマルチカラーキット仕様に加え、デカールも付属、未塗装でも設定に近い姿に仕上がります。付属兵装は、「Mk-57中隊支援砲」1丁、「GWS-9突撃砲」2丁、「BWS-8 Flugelberte」2本が付属。
品番 |
KP-207 |
ピース数 |
1 |
電池使用 |
いいえ |
電池付属 |
いいえ |
主な素材 |
プラスチック |
対象性別 |
ユニセックス |
Manufacturer recommended age |
15歳以上 |
発売日 |
2013/2/16 |
Mfg 対象年齢 |
15年以上 |
商品モデル番号 |
KP-207 |
梱包サイズ |
17.78 x 10.16 x 2.54 cm; 762.04 g |
ASIN |
B009SIPFKU |
商品の説明
欧州連合の次期主力第三世代戦術機「EF-2000 タイフーン」西ドイツ陸軍第44戦術機甲大隊“ツェルベルス”仕様で完全新規造形プラキット化!!『EF-2000 タイフーン』はPCゲーム「マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ02 『憧憬』」及び、月刊ホビージャパンで好評連載中の『マブラヴ オルタネイティヴ』連載企画「Tactical Surface Fighter in Action」 内で連載されているサイドストーリー『The Euro Front』に登場しています。
原作の設定を忠実に再現する事で、更なる可動性を実現しました。特徴的な「Mk-57中隊支援砲」はバイポッドが差替え無しで展開し、本体の広い可動範囲により遠距離から狙い撃つ“伏射姿勢”の再現が可能です。また、「ドラムマガジン」は左右に付け替えが可能な他、手甲パーツを交換する事で、発売中の「不知火・弐型」にも持たせる事が出来ます。
腕部の「スーパーカーボン製ブレード」は設定通りに前後可動のギミックを再現。大型の肩アーマーは独立して可動、アームを伸ばす事により肩アーマーを前に張り出し盾として使用する事が初めて可能になりました。一部塗装済みマルチカラーキット仕様に加え、デカールも付属、未塗装でも設定に近い姿に仕上がります。付属兵装は、「Mk-57中隊支援砲」1丁、「GWS-9突撃砲」2丁、「BWS-8 Flugelberte」2本が付属。
*初回生産限定特典として「特製メカニカルベース フライング3」が付属いたしますので幅広いディスプレイをお楽しみいただけます。
高評価レビュー
5つ星のうち5.0
2013年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マブラヴ関連のノンスケールキットは、初購入です。
不知火・弐型 1/144 スケールとの対比しか出来ませんがあしからず。・良い点
・パチ組でも十分重厚感が感じられる。
・稼動域が広く、不知火・弐型と比べられないほどである。
・腕のブレードが前後に動くギミックとして再現されている。(タイフーン史上初?)
・個体差はあるだろうが、パーツをはめる際にしっかりと噛み合うので何もせずにポロポロ
という事はなさそうである。
・悪い点
・全身凶器である。(扱いが下手な私は、手に刺さる事もしばしば。痛いです。)
・ガンマウントの展開はそのまま出来るようにして頂けたら◎だった。
パーツの取替えは少々手間である。
・センサー部もクリアパーツで再現されているが、細かい部分は省略されている。全体を通して、このキットはタイフーンの中でも非常に良い出来なのではないでしょうか。
リボルテックと比べるのは失礼でしょうが、此方のほうが再現としては上だと思います。
そして痛いのを我慢すれば非常に組みやすいキットであると思います。気になった方は是非、財布とご相談を。
初心者過ぎるレビューで申し訳ないですが、購入の目安になれば幸いです。
5つ星のうち5.0
2015年1月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲームはオルタで止まっていて、デイ・アフターやクロニクル関連は全く知りませんが、国連不知火、00R、帝国不知火、00A、スーパーホーネット、イーグル、00C、とキットを購入していて、お勧めの小さなサムネイル画像でやたらと目に付くシルエットがタイフーンでした。最初は何とか大佐機(ファンの方すみません)を見ていましたが、機体は確かに格好良い、が、しかし主兵装が大剣(正式名称判りません)だったので、うーんと悩み、もう1種類タイフーンあったよなと思いこちらを見たところ「中隊支援砲」が目に入りました。
こういった大型火器を持っている機体はなかったのですぐに気に入り注文。でもやっぱり何とか大佐機もいいな〜とそっちの商品ページへ戻るのでした。似ているようでそれぞれ違う戦術機、大変魅力的です。
パチ組みが終了しましたが、主体の成形色が薄いグレーのためゲート跡が目立たず、部分塗装でも十分いけそうです。ただし、中隊支援砲のパーツ全てがABS樹脂製(破損防止のためだと思います)なので塗装するには十分な下準備と注意が必要です。銃口上のセンサーだけでも塗装すると見栄えが違いそうなので、そこだけでもスチロール樹脂にしてほしかったです。
中隊支援砲は伏射姿勢だけでなく、マニピュレーターの片側をトリガー、反対を持ち手での両手持ちの片膝付きというポージングも可能です。伏射よりは場所も取らず、格好良いのでそのようにして飾っています。ドラムマガジンは左右差し替えが可能なので持たせ方の自由度が上がり好印象です。
設定上異常に尖った部品が多い(貼り合わせの腰パーツの先が一番鋭く、強く指に当ててしまい思わず大声を挙げてしまいました・・・)のでケガや破損に注意が必要です。
5つ星のうち5.0
2013年3月9日に日本でレビュー済み
久しぶりのノンスケール戦術機の新作タイフーン。リボルテック版のタイフーンもそうでしたが、相変わらずトゲトゲしてて作っている時、指が切れちゃいました。BETAの気持ちをほんのちょっと理解(-_-;)
そんな鋭利すぎるタイフーンですが、出来が素晴らしく良く感動物です。関節の強度は前作のスーパーホーネット以上にしっかりしてて安定して遊べます。肩関節は付け根の灰色のブロックごと引き出す事ができ腕くみやハルバードの両手もち、中隊支援砲の保持等々できないアクションがないほど優秀です!色分けに関しては、肩部と胸部の赤いセンサー(ライト?)、銃器の緑のセンサー、肩・手首・腰中央のアーマー・足のセンサーの水色、ボルトや足裏ピックのガンメタ、ハルバードの黒い部分と手のひらの黒、肩の薄紫、背骨の黒が要塗装箇所です。
第1段の武御雷から数えてカラバリを除き、5体目の戦術機プラモですが本当に出来が良くなっており感動です。ますます5月発売のチェルミナートルが楽しみになりました。けど、ここまですごくなっていると第1段の武御雷のリニューアル版とか欲しくなっちゃいますね(>_<)あとは新規でジャンジやラプター、吹雪等々欲望は尽きません。
5つ星のうち5.0
2016年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作るとえらくカッコいいのではないかと思いますが、
今は不知火・武御雷愛にあふれているので作りません。
モルトを利かせてつくりますw
コメント